【案内】小説『エクストリームセンス』について

 小説『エクストリームセンス』は、本ブログを含めていくつか掲載していますが、PC、スマフォ、携帯のいずれでも読みやすいのは、「小説家になろう」サイトだと思います。縦書きのPDFをダウンロードすることもできます。

 小説『エクストリームセンス』のURLは、 http://ncode.syosetu.com/n7174bj/

2010年1月11日月曜日

Twitterアーカイブ

これからの業務システム系のSEに必要なスキルとはなんだろう?
-----------------------------------------------------
Windowsの優勢が今後も続くと仮定するならば、Microsoftのサーバーアプリケーション群とOfficeアプリケーションの連携によるソリューション構築は有望だと思う。コストとスピードに対するユーザー企業の要求が強まる中で、MSのテクノロジーが安くて速いことは間違いない。
-----------------------------------------------------
例えば、SQL ServerとExcelの組み合わせは、非常に安価なBIを提供できる。特に、我が社のユーザーのようにITスキルが低めのユーザーを抱えている企業にとっては、使い慣れたExcelのインターフェースは受け入れやすいものとなるだろう。
-----------------------------------------------------
既存の資産を活用することは、当然のことながら0から開発するより安い・早いを提供する。「うまい」かどうかはユーザー企業の腕次第であるが、その意味において、クラウドコンピューティングは選択肢として有望だ。
-----------------------------------------------------
我が社ではセールスフォース・ドットコムの仕組みを導入する予定であるが、いわゆる固定されたパッケージと違い、開発環境と実行環境がセットになったプラットフォームは、強力な武器になると認識している。
-----------------------------------------------------
セールスフォースを私が支持する理由は、固定された利用料を払えば、いくらでもアプリケーションを拡張できることだ。データを増やしても、機能を増やしても、アプリケーションを増やしても、料金が変わらないことは大きな魅力である。
-----------------------------------------------------
ということは、ITに関する優れた人材を有する企業(構想力、企画力、開発力に優れた人材を有する企業)は、これまで以上にその優位性を活かせるだろう。少なくとも、セールスフォースに関しては、開発できる人材がいなければその効力を最大限に発揮することはできない。
-----------------------------------------------------
既存の資産を生かすということでいえば、Webサービスを活用することもこれまで以上に重要となるはずだ。例えば、AmazonのWebサービスは、我が社にとってもビジネスの可能性を大きく広げる可能性を秘めている。
-----------------------------------------------------
以上を考えると、既存の資産をいかに有効に活用していくかということが大きなキーワードであると考えられる。しかし、どんなにテクノロジーが発展しても変わらないことは、ビジネスとITをいかに融合するかということであり、いわゆる上流工程をこなす人材の重要性は今後も維持されるだろう。
-----------------------------------------------------
したがって、ソリューション構築の上流工程に関するスキルは、これまで以上に重要なファクターとなり、この上流工程を司れるエンジニアを抱える企業は、おそらく既存資産を活用したソリューションにおいても、そうでない企業よりうまく使いこなすことができると考えられる。
-----------------------------------------------------
クラウドの最大の魅力は、世界的規模でシュアされた結果としてのコストである。その意味において、プライベートクラウドなるものにはイノベーションがない。
-----------------------------------------------------
クラウドがもたらすイノベーションは、特に中小IT企業の再編を促すと思われる。なぜならば、イノベーションによって従来のビジネスモデルが陳腐化するからだ。
-----------------------------------------------------
これは、技術者にとっては歓迎される出来事として歴史に刻まれるかもしれない。中小IT企業に所属する技術者たちが、最適配置される可能性があるからだ。
-----------------------------------------------------
新しい技術に挑戦したくても、その機会に恵まれなかった技術者たちに、イノベーションの結果として新たな創造の場が提供されて欲しいと願う。逆に、競争力に乏しい領域にいる技術者は、大きな苦戦を強いられるだろう。
-----------------------------------------------------
こうしたイノベーションの中で、枯れた技術を柱とするビジネスの対価はデフレを起こすのではないか?
-----------------------------------------------------
一般ユーザーにとっては、ITがますます分かりづらいものになるだろう。新しくて便利なサービスが安く、相対として逆となる古いサービスが高いことは、営業担当者を悩ますかもしれない。
-----------------------------------------------------
いずれにしても、提案力のないIT企業の淘汰は時間の問題だと思う。経営者の今後の舵取りしだいでは、寿命はもっと短くなるだろう。そうした中で技術者は、生き残るすべを自分自身で見つける必要がある。
-----------------------------------------------------
今、手元のiPhoneからsalesforceにアクセスできる。こういう時代なんだなぁ…

0 件のコメント:

コメントを投稿