【案内】小説『エクストリームセンス』について

 小説『エクストリームセンス』は、本ブログを含めていくつか掲載していますが、PC、スマフォ、携帯のいずれでも読みやすいのは、「小説家になろう」サイトだと思います。縦書きのPDFをダウンロードすることもできます。

 小説『エクストリームセンス』のURLは、 http://ncode.syosetu.com/n7174bj/

ラベル 食と酒 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 食と酒 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年12月15日日曜日

新しいカメラを持ってみなとみらいを散歩

 カメラをEOS 30DからEOS 70Dにバージョンアップ!
 横浜を散歩し、スナップしながらカスタムファンクションなどの設定を自分用にカスタマイズです。

新しいカメラを持って散歩1
新しいカメラを持って散歩1 posted by (C)Satohru

新しいカメラを持って散歩2
新しいカメラを持って散歩2 posted by (C)Satohru

新しいカメラを持って散歩3
新しいカメラを持って散歩3 posted by (C)Satohru

新しいカメラを持って散歩4
新しいカメラを持って散歩4 posted by (C)Satohru

新しいカメラを持って散歩5
新しいカメラを持って散歩5 posted by (C)Satohru

新しいカメラを持って散歩6
新しいカメラを持って散歩6 posted by (C)Satohru

 で、夜はHummingbirdの誕生会。
 今年は、ふぐにしました。
散歩から誕生会1
散歩から誕生会1 posted by (C)Satohru

散歩から誕生会2
散歩から誕生会2 posted by (C)Satohru

2012年3月24日土曜日

フランス料理 シェ・ムラ

ちょっと前の日曜日(3月11日)、いとこが営むフランスレストラン「シェ・ムラ」(千葉県佐倉市)に行ってきました。

昔はおじさんが営む食堂だったのですが、今はその息子がご覧のようなお店を開いています。
  フランス料理 シェ・ムラ1
フランス料理 シェ・ムラ1 posted by (C)Satohru

お店の中はこんな感じ。のんびり、ゆったりできる落ち着いた雰囲気。
フランス料理 シェ・ムラ2
フランス料理 シェ・ムラ2 posted by (C)Satohru

この日のメニューはご覧のおとり。姉ファミリーと私の母、計6人だったので、ほぼすべてのメニューがオーダーできました。
フランス料理 シェ・ムラ3
フランス料理 シェ・ムラ3 posted by (C)Satohru

こちらはオードブル。
フランス料理 シェ・ムラ4
フランス料理 シェ・ムラ4 posted by (C)Satohru

フランス料理 シェ・ムラ5
フランス料理 シェ・ムラ5 posted by (C)Satohru

フランス料理 シェ・ムラ6
フランス料理 シェ・ムラ6 posted by (C)Satohru

私は美味豚バラ肉のコンフィ。
フランス料理 シェ・ムラ7
フランス料理 シェ・ムラ7 posted by (C)Satohru

姉はアラカブのポワレ(魚料理)。
フランス料理 シェ・ムラ8
フランス料理 シェ・ムラ8 posted by (C)Satohru

今年大学生になる甥はエゾ鹿ロース肉のポワレ。
フランス料理 シェ・ムラ9
フランス料理 シェ・ムラ9 posted by (C)Satohru

デザートはこんな感じでした。
フランス料理 シェ・ムラ10
フランス料理 シェ・ムラ10 posted by (C)Satohru

フランス料理 シェ・ムラ11
フランス料理 シェ・ムラ11 posted by (C)Satohru

フランス料理 シェ・ムラ12
フランス料理 シェ・ムラ12 posted by (C)Satohru

佐倉駅のすぐ近くですので、ぜひお試しください。

2011年9月18日日曜日

江ノ島までランニング

  • 晴れた! よし、計画実行。 posted at 07:53:44
  • いい天気になりました。家から江ノ島まで、Googleマップによると14.2Km。これを今日走ってみようと思います。ただ、膝の調子がイマイチなので、途中歩いたり、写真を撮ったり、そんな感じになるとは思いますが。出発時間は現在検討中。 posted at 09:26:00
  • そろそろ出発するかなぁ… posted at 11:29:53
  • 水分補給完了。右足小指に違和感。しばらくゆっくり歩きます。 posted at 12:41:06
  • 江ノ島アイランドスパにきています。走った後に温泉入って、海を見ながらビール。なかなか贅沢です。 posted at 15:32:40
  • 休憩室で寝てしまった。気持ちよかった。江ノ電で鎌倉に移動。 posted at 17:34:35
  • 結局、14キロを2時間30分でクリア。まずは走りつづけることを目指そう。それにしても、思った以上に楽しかった。このイベントは定期的に行おう。 posted at 17:39:10

2011年5月28日土曜日

ホッとした土曜日

今日は大船の私立病院に行って診察を受けました。結論だけいうと、たいしたことではなく済んだようです。先週から続いていた体調不良もようやく出口が見えて、ちょっとホッとしたのでリッチなランチにしてみました。

気分的にちょっとホッとした...
気分的にちょっとホッとした... posted by (C)Satohru

ちなみに写真の単行本は次の二冊。



うまい!
うまい! posted by (C)Satohru

2011年4月24日日曜日

休日出勤の合間に

今日も休日出勤。よい天気で光が気持ちいいです。
気持ちのいい朝。その2。
気持ちのいい朝。その2。 posted by (C)Satohru

とても気持ちのいい朝です。
とても気持ちのいい朝です。 posted by (C)Satohru

お昼はよく行くラーメン屋で、春メニュー「しいたけ肉そば」を食べました。
しいたけ肉そば。おいしかった。
しいたけ肉そば。おいしかった。 posted by (C)Satohru

2011年1月2日日曜日

豚の角煮

 豚の角煮を作りました。


豚の角煮
豚の角煮 posted by (C)Satohru

■私流の作り方
  1. 鍋にたっぷり水を入れて、沸騰したら豚ばら肉のブロック(今回は400gくらい)と、皮むきした生姜をひとつ入れる。
  2. あくと余分な脂を取りながら2時間くらい煮て、鍋のふたをした状態で一旦火を止める。
  3. 鍋が冷めたら再び火を入れ、沸騰したところで日本酒を適当(多分100ccくらい)に入れる。
  4. 醤油とみりんを同量(100cc)加えから、大根を入れる。
  5. 後は弱火でコトコト煮て、好みの柔らかさ、味の濃さにする(目安は、豚の脂に写真のような色がついたくらい)。
  6. 一緒に煮た生姜をきざんで食べましょう。

 作り方は簡単ですが、手間がかかります。でも、その分おいしいですよ。

2010年12月12日日曜日

お誕生日会

お誕生日会です。

お誕生日会
お誕生日会 posted by (C)Satohru

おいしいお肉と、

お誕生日会はしゃぶしゃぶ
お誕生日会はしゃぶしゃぶ posted by (C)Satohru

ピースサインでした…

お誕生日会のピース
お誕生日会のピース posted by (C)Satohru

私は、「ゆきの美人」というお酒を…

ゆきの美人、という日本酒お...
ゆきの美人、という日本酒お... posted by (C)Satohru

2010年4月29日木曜日

モスで朝食

とびきりバーガーのレタス&トマト。なかなかおいしいです。
*Docomo F-01Bにて撮影。

2010年4月26日月曜日

海鮮ラーメン

お昼は海鮮ラーメン。エビ、イカ、アサリ、カニ入り。おいしかったです。
*Docomo F-01Bにて撮影。

2010年4月17日土曜日

一色そば

一色そばのせいろ天盛です。海老が大きくておいしいです。葉山に来られたときは、葉山御用邸近くの一色そばに立ち寄ってみてください。

そば屋一休み

神奈川県立近代美術館の近くに「一色そば」という旨いそば屋があります。まずはビール。

2009年12月17日木曜日

福久(ふくきゅう)のふぐ料理

 先日、福久(ふくきゅう)でふぐのコース料理を食べてきました。お店のトップページには、
横浜市中区、創業明治26年の老舗「割烹 福久(ふくきゅう)」。 ふぐ・うなぎ・はも・おこぜなどの新鮮な食材を贅沢に使い、風味豊かな味わいの和食・日本料理・会席料理を皆様にお届けいたします。接待やご会食、お祝い事や法事・法要、ご宴会など、幅広くご利用いただけます。馬車道や関内からもアクセス抜群です。老舗ならではの風情ある時間をお楽しみください。

 とあります。とても良いお店ですのでお勧めです!

 お酒が好きな私は、ふぐひれ酒。香ばしくておいしいです。ひれは味が出過ぎないように出すのが良いそうです。


 以下、料理はこんな感じです。










 一部の写真は、写真を撮るのを忘れて一口ほど食べた後のものです。出てきた直後の料理を撮ろうと思っていたのですが、つい手が先に出てしまいました…